管理釣り場で釣れた魚を持って帰ったとき、どうやって食べるかを悩んでいませんか?この記事では、簡単な男の手料理で美味しく食べられる方法を紹介します。
普段魚を持って帰るだけで料理をしないそこのお父さん!ほんとうに簡単なものなので、たまには自分でやってみるのも良いですよ。
持って帰った魚を自分で料理して家族に食べてもらい、美味しいと言ってもらえたら幸せな気持ちになること間違いなし!
男が作る魚料理の定番!『塩焼き』
塩焼きは殆どの人がやると思うのですが、ポイントとして…
- 軽く塩揉みをしてヌメリをとり、内臓を抜く。
- ウロコと皮はそのままでOK!
- 塩を薄めにまんべんなく振る(塩水に漬けても良いよ)
- 見た目を気にするときは、各ヒレにしっかり厚めの化粧塩を付けるとヒレが焦げずにかっこよく焼けます。
- 魚焼きグリルで焼くとき、始めは強火で表面の水分を飛ばし、中火で焼き上げる。
- ステーキと違い、弱火でじっくり時間をかけて焼くとパサパサになっちゃいます。
- 最初に強火で表面の水分を飛ばすと皮が引っ付きにくくなります。
これでしっとりふわふわなギンザケの塩焼きが出来上がり!ギンザケは水分量の多い魚なので、塩焼きとは相性が良くとても美味しいですよ。
ギンザケの刺身(塩締め)
持って帰るときに、『生食もできるけど水っぽいですよ』と言われたけど刺身も食べてみることに。
うん、たしかに水っぽい!全然まずいとかじゃないけど、特別美味しくもない感じ。
この水っぽさが評価が上がりきらない原因かな?と思い、塩締めにしてみると…正解でした!
これも簡単に作れるので、書き出しておきます。
- 刺身用のサクに作る。
- 頭と内臓をはずしてから3枚おろしにして皮を引くと割と簡単にできます。
- キッチンペーパーに包み、その上から塩を振り、冷蔵庫で1~2時間ほど寝かせる。
- 直に塩を振ると、塩が入りすぎてしょっぱくなります。
- 触ってみて、水分が抜けて身がしっかりした感じがしたら刺身に切って完成!
塩締めにして水分が抜けると食感が良くなり、旨味も凝縮されますね。
川魚の風味が苦手じゃない人なら、かなり美味しく食べられますよ。
これは絶対やってほしい!ギンザケの石狩鍋
わが家での最適解はこれでした。
石狩鍋にすると、トラウト系独特の風味や川魚の持つ土っぽい匂いを打ち消す…どころじゃなく引き立ててくれます。
逆にこの風味や匂いが有るほうが美味しいとさえ思わせられました。
作り方は簡単!
- ギンザケのヌメリをふき取り内臓を抜く。
- ウロコは気にならないぐらい小さく薄いので、そのままでOK!
- ザクザクっとぶつ切りにする。
はい、これだけでギンザケの処理は終わりです。
あとは鍋に好きな具材と石狩鍋の素を入れて完成!
ギンザケの水っぽさが、鍋にすることでフワッフワのトロトロ食感になり、石狩鍋がその旨味を最大限に引き出してくれます。
私は『ますやみその石狩鍋』を使用したのですが、最高に美味しいです。
喜ぶ家族の顔を思い浮かべながら、釣りの帰り道にスーパーへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
コメント