サビキ釣りの仕掛けを徹底解説!堤防でファミリーフィッシングを楽しもう

サビキ釣り 仕掛け

このブログにはPRが含まれています。
テキトーな事は書きたくないので、僕が実際に使ったり調べたりして
良いと感じた商品やサービスだけを自信を持って紹介しています。

堤防フィッシングの定番といえばサビキ釣り!
ただ始めてみようと思うと、やたら沢山の針はついているし、カゴを使うだの撒き餌が必要だのと意外と調べることがありますよね?このページでは、サビキ釣りの始め方~ちょっとした小技なんかを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

目次

サビキ仕掛けとは

サビキ釣り 仕掛け

カゴがセットになったものもあります。

サビキ釣りとは、アミエビ等を模した釣り針と撒き餌を入れるカゴを使用した魚釣りの仕掛けです。
カゴに詰めた撒き餌を水中でバラけさせて、その中にサビキ針をまぎれこませて魚を騙して釣ります。

サビキに使いやすい釣り竿は?

簡単な釣り方なのですが、釣竿の長さよりも仕掛けの全長が長くなると扱いにくくなります。
もし手持ちの釣竿が短いのでしたら、サビキ針を5本→3本にカットして使うなどで対策しましょう。

このようなセット物もあるのですが、できればセットじゃなく個別に揃えるのをオススメします。
(セット物のリールは絡まりやすいのです…)

使いやすい目安としては

大人1.8m~2.6m 程度
小さなお子様1.2m~1.8m 程度
これぐらいの長さが使いやすいですよ

これから釣りを始める人には意外かもしれませんが、サビキ釣りでもルアー用の釣り竿がオススメ!
1本持っておくと重宝しますよ。
釣り竿を買うときは実際に釣具屋さんで手に取って重さや固さを感じてみて、値段と相談しながら選びましょう。

以下は実際に釣具屋さんで見て、コスパ良いなと感じたものです。
釣り竿選びの参考にしてみてください。

ソルティーフィールドは、本当にこの値段で良いの?と感じるぐらいお得感の強いロッドです。
マスレンジャーは小さなお子様にオススメ!安くてとにかく折れない!

釣り竿に対してサビキ仕掛けが長い場合は、短くカットして使いましょう。
針の本数は減るけど、釣りのしやすさの方が大事ですからね。

サビキ釣りに使いやすいリールは?

スピニングリールが簡単でオススメ!男性は2500番、女性やお子様は2000〜2500番あたりで、自分の手に合う大きさの物を選びましょう。(あまりにも安すぎる物は糸が絡まりやすいので注意!)
リールも釣具屋さんで実際に触ってみて購入することをオススメします。
僕が釣具屋さんで触ってみて、コスパ良いなと感じたものを貼っておくので、参考にどうぞ。

この2機種は安いのに巻き心地が良くてオススメです。
いちど釣具屋さんで手にとってみてね!

サビキ釣りにおススメの針

釣れる形や色が、日によって違ってくるのでコレが正解!というものがありません…なので、狙う魚種に合わせた大きさのものを2色ほど持って行ってみましょう。

スクロールできます
狙う魚サビキ針のサイズ
コイワシ・豆アジ(5センチほどの魚たち)3号以下
小アジ・コノシロ(15センチ以下の魚たち)3~5号
サバ・中サイズ以上のアジ(20センチ以上の魚たち)6号以上
色は魚の気分次第と思って大丈夫!
日によって正解が変わります。

サビキ釣りのカゴは?

サビキかご

堤防の足下で釣るときは小さい物で大丈夫です。
エサを詰めるときはむりに押し込めないように注意!ぎちぎちに入れちゃうと水中でカゴから出なくなって上手くばらけてくれません。
船釣りでやる場合は、船上に居る全ての人が同じものを使うようにしましょう、バラバラの重さやサイズだと流され方もバラバラになるので周りの人と仕掛けが絡まっちゃいます。

サビキ釣りにおススメのエサ・撒き餌

釣具屋さんの冷凍エサコーナーにある、冷凍アミエビブロックでOK!注意点として、安いブロックは水分が多くアミエビがボロボロの事が多いので、高いブロックの方が良いです。
アミエビの粒がしっかりしていると後述するトリックサビキに使いやすいというメリットもありますね。
注意点として、オキアミブロックというエビの粒が大きい物もあるので、間違えて買わないよう気を付けましょう!

サビキ釣りへ出発!!

以上でサビキ釣りに必要な道具は分かりましたか?
ここからは、サビキ釣りのテクニック等について解説していきますね。

サビキ釣りのポイント選び方

基本的には港の堤防に行けば大丈夫なのですが、浅くて海底の地形が見えるような場所はダメ!
堤防の突端や曲がり角の外側などが潮通しが良く魚の回遊も入りやすいです…が!
堤防の内側でサビキ釣りをしている人が多ければ、そっちに便乗した方が釣れますね。

サビキ釣りの基本動作

サビキで釣るためには、カゴの中のアミエビをばらけさせてサビキ針と同化させる必要があります。
その方法とは『大きくしゃくる』です。
大きくしゃくるをさっくり説明すると、仕掛けを狙いの深さに沈めたあと、釣竿を大きく立ててまた元の角度に戻すことです。
これでカゴの中のアミエビが水中にばらけて魚を寄せてくれるようになります。

魚が岸に寄ってくる暖かい時期がオススメ。

厳寒期以外はいつでも釣れますが、強いて言えば夏時期が釣りやすいですね。
とはいえ、晩春~晩秋までは釣れやすいので積極的にサビキ釣りを楽しんでみてください。

釣れる時間帯は?

日の出後と日の入り前…朝まずめ・夕まずめですね。
だいたいの魚はこの時間帯に釣れることが多いので外せない時間帯です。
ただ、サビキ釣りは魚の群れが近くにあるときは時間帯に関係なく釣れます。
曖昧なことを言っていますが、飽きるまでが釣り頃だと思って遊びましょう!

サビキ釣りのコツ・裏技

サビキ釣りには釣果アップのちょっとした方法や節約術があります。
簡単に試せるので、やってみてくださいね

エサをつけてみよう、トリックサビキ

魚は居るのに釣れない!という時には試してほしい方法で、トリックサビキというサビキに本物のエサをつけて釣る方法があります。
トリックサビキ専用の仕掛けがあるのですが、今使っている普通のサビキ仕掛けにアミエビをつけても十分に効果を発揮します。
本気でやるときは、トリックサビキ専用の仕掛けと餌付け器のついたバケツを買っていきましょう。

魚が表層付近に居る時は、延べ竿の出番!

個人的に好きな釣り。
魚が水面近くに見えているときは、延べ竿にサビキ仕掛け(カゴ無し)をセット!
ヒシャクやスプーンで撒き餌を投入し、その中に仕掛けを入れます。
魚を見ながらできる楽しい釣りです。

節約技!コマセのカサ増し

アミエビブロックにパン粉をテキトーに入れると良い感じにカサ増し出来ますよ。
アミエビブロックのエキスをパン粉が吸い取ってくれるので、集魚効果も抜群!

サビキ釣りに便利な道具

絶対必需品なものから、あったら便利なものまでを紹介する項目。

ロープ付きの水汲みバケツ

これは絶対必需品。
海水を汲んでアミエビブロックを入れておけば早く溶けて使えるし、釣り後の掃除にも使える。
無かったらサビキ釣りができないレベルで重宝します。
大きいものだと水汲みが重たくてシンドイので、小さめの物がオススメ!

ヒシャク・スプーン


無くてもサビキ釣り出来ないこともないけど、あればめちゃくちゃ便利!
直接コマセを混ぜたり撒いたりすることが出来るし、手も汚さなくて済みます。
持っていくのを忘れた時、コンビニのスプーンで代用しているけど使い勝手は間違いなくヒシャクが上。

手を汚さないタイプのコマセ

常温製品で溶かす必要がなく使いやすい…が!ちょっとお高いのが…
これとスプーンを使えば手はかなり汚れにくいですよ。
開封後の保存は難しいので、1日で使い切ってください

サビキで釣れた魚たち

トウゴロウイワシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次